ある日会社でお世話になっているような、なっていない様な人がやってきて、
「あなた今何してるのよ?」
と突然聞いてきました。

どうやら開発系部署なのに開発の仕事なんてしてないのを知ったみたいで、なんだか心配してくれたみたいですね。
「まぁ話せば長いんですが...」
と答えたところ、
「早く復帰しなさいよ」
との事。

復帰...。

そういった風に、ある一面のスキルに対してご評価頂けるのは誠に有難いのですが、まぁ自分も色々な方面に対する興味も尽きない訳でして、違うこともトライというか、ちょっとカジってみたい訳なのです。

短期的な視点だと意味の無いことかもしれませんが、中期長期になって考えると大切な事なんですよ、と一応言ってみましたが、(良い意味で)取り合って貰えません。
つまり、もっと短期的な成果を上げていきなさいという期待を持たれている訳です。

短期的な成果が出ないと、仕事として評価されなくなっているのが、現代の日本の有様で、自分はここに大きな課題があると感じています。

現在の40代後半から50代の世代は、特にこの欧米式成果主義の洗礼を受けた世代でして、わかり易い指標を元に小さい成果を積み上げていく、そういった仕事のやり方に、若い頃転換させられた世代です。
そして、そういう人達が会社の中心にいますので、会社全体がそのような仕事の進め方になっています。

成果主義は、もちろん効能も沢山あると思います。いやあります。が、このチマチマした仕事の進め方に弊害も感じます。
詳細な因果関係を検討した訳では無いのですが、実感として、この方式の下では、皆の中長期的な視点がどんどん欠落していってしまっている気がします。

最近、色々なところで「みんなもっと経営者視点を持て」などと言う言葉を聞きますが、これは意訳すると、「中長期の視点を持て」という事です。裏を返せば、短期的な視点ばかりになっているという危機感そのものです。成果主義の輸入から20年位でしょうか。だんだんとこの部分に対する危機意識が広がってきているのでは無いでしょうか。

現場としては、超短期視点の成果主義の評価ベースのまま、中長期視点を持てと、そんな事を言われてしまうのです。
まだまだ日本のサラリーマンの苦悩は続く訳です。

- -

それとは関係あるのか無いのか、以前から何時かご一緒しましょうと言っていたゴルフに誘われました。
有難い事です。
単に面子が足りなかっただけなのかもしれませんし、そうでないかもしれません。実際の真意は分かりませんが、お互い大人ですから、そういった所作の中で会話をするって事も大事かなと思って、ご一緒させて頂きました。

朝3時に起きて、レンタカー飛ばして行ったら、一時間も前に到着してしまいました。
車は楽ですね。二輪とは大違いです。

まぁ"楽"と"楽しい"は別物なのですけれども。

用意された車はスズキ スイフト1200cc。
流れに乗って80km/hから140km/hで走ってましたが、特段不便も無く、安定して走ってました。
最近のコンパクトカーは結構な性能ですな。

iPhone 006

天気は最高でした。
暑くもなく寒くもなく。

スコアはみんなソコソコで、風呂に入って解散。


行きも帰りも、特に渋滞は無く。

iPhone 008

四輪は、音楽聴きながら、カーナビでラクラク運転。
タバコも吸えますし、室温も調整できます。

それなのに、なぜあえて二輪に乗るのか。
なぜなんでしょうね?