幕張オフが開催されたので、クイックシフターのテストがてら行って来ました。
シフトアップを検知するスイッチが入った後に何回点火カットすべきかを探る目的です。
が、しかし、こんなに当局がウロウロしている状態ではちょいと厳しかったかな〜。

結論だけ言えば、6回点火オフよりも10回点火オフの方がスムーズだった。
スムーズってだけで6回点火カットでもシフトアップは可能です。

だいたい9000rpmにおいて点火の間隔は6.67msです。
10回だと60msec程度の点火カットですね。
6回ですと40msecで、motoGPのドカよりは早いけど、ヤマハよりはちょいと遅い、ホンダとは雲泥の差、って所でしょうか。

で、実際のユーザーである島田優選手は10500rpmでシフトチェンジしますが、どういった設定が正解なのかはこれからのお楽しみです。
時間なのか、点火回数なのか。

幕張PAでは想像よりは多くのSDRが集まってましたね〜。
ちょいと他の人のSDRを眺めてたらキム兄さんが「あれれ〜珍しい色の自賠責だねぇ」とご指摘。
iPhone 003
 
あ、、、

なんだとは言いませんが、自賠責保険は幕張PA下りのコンビニには売ってませんが、向かいの幕張PA上りのファミリーマートで購入できます、、、。
こちら側ね。
iPhone 004

ただしカードは使えず現金のみですのでご注意を。

でも自賠責高くなったねぇ。

そのままアルモクさんから探しといてといわれていたコンデンサを見に八潮の秋月電子へ。
60uF250AVCのものはありませんでした。
秋葉原の千石電商ですかね〜。

八潮の秋月はアウトレットが楽しみなんですが、今回も面白いものを見つけました。
メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ、日立、日本産です。
1.5uF 500Vがなんと一個30円。
100個で2000円。

うん、これ使えるなら使ってみようかな。
iPhone 005

あと、5V150mAの3端子レギュレ−ター東芝TA78L005APです。
うーん、安い!

20個お買い上げです。 
iPhone 006
 
ちょいと頭が長いけど、安心の東芝製なんで、次回はこれで作ろうっと。
MAX150mA、許容損失800mWってのがいいね。

iPhone 016



んで、今回悩んだ末に購入したのが、いわゆる秋月バッテリー、LONGとかゆー奴。
利楽猿SDR号は中華バッテリーが死んで久しい。
もう充電も全然出来ない。

そろそろ変えないとレギュレータ破損が怖いなぁって思っていたけど、ズルズルと放置していた。
先日アルモクさんにETCの取り付けを見せたところ、
iPhone 016

もうちょっと小さいバッテリーだったらいいんじゃないの?って言ってた。
バッテリーレスのコンデンサでもええのやけれども、それじゃぁ面白くないしなぁ。

その時脳裏をかすめたのが「秋月バッテリー」。
数年前からなぜか秋月が取り扱っている鉛蓄電池。
本当は携帯基地局等で使われるものらしいが、バイクで利用している人多数。
ネットで「秋月バッテリー バイク」等で検索してくると沢山のレポートがあり、5年問題なく使えたというレポートもある。
爆発したとかそういう話も無い。
むしろ工業用製品として信頼性が高かそうだ。


八潮で暫く悩んだすえ購入した。

980円ですし

爆発したらブログのネタになるワイてなもんでして。

iPhone 007

マジちっこい。
iPhone 008

純正サイズと比較してもかなりチッコイ。
横幅が殆ど湯浅のバッテリーと同じ。
とりあえずバッテリーチャージャーで充電できるか試してみたけど既に満充電だった。
iPhone 009

奥行きも小さいけど、高さがね、小さいんですよ。
iPhone 010

純正の3Ahと比較すると1.2Ahと小さいが、どの道利楽猿号のバッテリーは既に0.2Ah位しか無いだろうから問題ない。

アマゾンですと、UPS電源用とか、カート用等で売ってますね。
アマゾンのLONGバッテリー

ただし値段が秋月の倍するので、アマゾンで買う理由はあんまりない。
秋月はこちら。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-06743/

とりあえず取り付けてみる。
幅がぴったりなので収まりも良い。
 iPhone 011

端子は平端子なので作成。
ついでに車用の平型ヒューズ15Aを投入。
iPhone 012
この(SDRとしては)広大な土地

バッテリーを支えるこの金具の穴をちょいと削れば、ETCがバッテリーの横に納まった。
iPhone 013

いい感じじゃないですかね。

とりあえず余った土地には軍手を入れてゴムバンドを巻いておきました。
iPhone 017


ライトオンでウィンカーもバチバチ動くし、ネットの噂どおり電力供給能力は強力です。
このサイズじゃないけど、V-MAXやCB1000 などで数年運用していた人もおられるみたいなので、これは期待できます。
バイクには使うなってことらしいけど、密閉型鉛蓄電池ですから、使えない事はないでしょう。
充電電圧も14V〜15Vって事でなんら問題ありませんです。

島田優号もバッテリーレスにするくらいなら、もう少し小さいものもあるのでこちらはどうかな。
暫く使ってみます。 

続き:SDR:秋月LONGバッテリーをロードテスト途中