のつづき

TZR125(2RH)のインシュレータは結構な角度が付いている。
左が2RHで右がSDR(2TV)。
IMG_9870
TZR125は標準でミクニのVM26SSキャブレターがついているそうな。
このキャブレターはホリゾンタルタイプなので、この位の確度が必要なんだろうね。
ヤマハとミクニは吸気のストレート化、キャブからエンジンの距離を縮める為に、ダウンドラフトタイプのTMキャブレターに移行。
ちょっと話がそれるけど、SDRで折角のダウンドラフトキャブレターをホリゾンタルタイプに変更するのって、なんか勿体ない気がしています。


両者の口径は余り変わらないような感じなんだけど、TM28SSが標準キャブレターであるSDRの方が若干大きい。
当たり前か。
IMG_9871

TZR125にPWK28を付けている人が居る位なので、SDRにPWK付ける人には良いかもね。
廃番だけど。


この間津村号SDRをサポートしているTZKさんから、2RHのインシュレータが廃番になって困っているとかの話があった。
津村号SDRはこの2RHのインシュレータにキャブレターを付けていてるんだそうな。
ヤフオクで見てみると、別にボチボチ見ていけば困らなく位の数は出回っている感じなので、まぁ何とかなるんではないだろうか。

TZKさんの本題は「インテークレクチファイヤはどうなりました?」って事だった。
これね。
IMG_9613
意外と沢山の人が気にしているこれ。

実はこれ、開発を断念していた。
なぜかはこの辺に書いた。

インシュレータが経年でこんなに縮むとはね〜。

でもTZKさんもこれは効くと思ったらしく、試してみたいそうな。
確かにリードバルブブロックはSDRとサイズが同じ。
リードバルブストッパーは2RHの物は開度が少ないけど、まぁそこは関係ないだろう。
intake

まぁHRCタイプの様な感じ。
0297

2RHのインシュレータはこんな形状。
このでっぱりは削るか残すか悩ましいところだけど、基本切って捨てた方が自由度は高いか。
IMG_9872

次回のモトレヴォまでのお楽しみ。
冬休みの宿題!ってことで。

つづく