自分用課題整理メモ

テイストオブツクバで一台くらいは2気筒抜こうぜ、という変なプロジェクトへ続く道。
今年もSUGOを走る島田選手のロシナンテ号(勝手にそう呼んでるだけ)

アルモクさんとLINE。
SUGOは日帰りの予定で行く話。
ちょいと遠いゴルフに行くような感じやろか。 

エンジン作ったあもも兄さんはまたもや日本ほぼ横断の旅でお疲れ確定。
アルモクさんは飲むと宣言。
という事は運転は俺と、各種カラーを削りだしているイデさんてな形かな・・・。いや、俺かな・・・。俺だろうな・・・。
アルモクさんが飲むのを阻止しなければ。
それぞれが色々と手を入れたマシンなんで、当日4人全員でハラハラしながら見る事になるけど、正直まだこえぇなぁ。
電気は見えないから。

昨年はハイサイドして半周終了と優勝という結果。さて今年はどうか。
SUGO 2st meeting転倒動画
ベーヤタさん、遊びで走ればいいのに。
iPhone 026

昨年なんだか異様に早かったガンマ125さんはどうするのかな〜。
ポールポジションからのスタート動画を見る限り、ここしっかり対策されたら厳しくなるかいね。




本題。

昨日の練習についてゆうさんにLINEしたら「中低速のトルクとツキがもっと欲しい」んだそうで。
来週はCDIセッティングの協力を行う事にした。晴れますように。
結局今週自分で走れなかったので、Takeyanさん、イデさんのCDI試走結果に自分の内容を混ぜて数種類設定を作って挑む予定。

点火時期はTakeyanさんの考察が多大なヒントとなって、少し見えてきている。
これ以上やってもあんまり体感できないかもなと。
ハイオク仕様、ノーマル+4度、パワーバンド域では+3~4度位、それより上はホゲホゲホゲ〜っとやればOKかなと。
次回桶川までの片道60kmをハイオクでテスト予定。
点火時期は高回転領域でのチャンバーの力を引き出す為だけに仕事をすれば良いのだけれども、No.4チャンバーを試したところ、良い感じとのことだったので、だいたい良さそげ。

肝要な部分はYPVS。
パワー感の変化はとても大きい。
ポート形状をガッツリ変える様なものだしね・・・。 
CDI v2.1を取り付けたイデ号はソレナリに手が入った車体で、自分のはノーマル。
YPVSの開き始め、全開位置が全然違う結果になっている。
イデ号は早めにYPVSを開いていった方が全体的に良い感覚。
我が腹黒号はYPVSを7000rpm付近で一気に開ける方が確実にパワーがある。

この相違点の要因はさまざま考えられるけど、それをどう飲み込んで吐き出すか。
自分がテストした高速道路での結果は、6000rpm付近アクセルパーシャルからの結果で、イデさんがテストしたのは、もっと下から低いギアで開いて行ったと想像。
これつまり、YPVSのバルブ開度が付いて行ってない可能性もあります。
一方、ゆうさんはこの間3倍速YPVSのギアを上げたので、このへんのツキはよくなっているはず。
でも立ち上がり2速からの吹け上がりにはまだついていってない可能性もあり。

・低速を犠牲にして最初から少し開き気味、そこから7000で一気に開ける
・低速からちょっとずつ開く

あぁぁぁTPS(スロットルポジションセンサー)欲しいわぁ・・・


残り、一点だけ気になっているV2.0 とV2.1の差について、TakeyanさんがCDIv2.1で走った感想を聞いて、必要なら修正。
 
どちらにせよ、もう試せる回数は一回しか無いので、次の桶川SS Killersはこれまでの経験を元に想像でやるしかないね。
桶川終わった後のツクバ練習走行では高回転域爆裂チャンバー(よう知らんけど)でまた様子が変わったりして。