振り返ると9月はほとんど雨でしたね〜。
今日はシルバーウィークで唯一位で晴れたんちゃうかな。

RCDI2.3の仕上げをしようかと思います。

IMG_1734

最近、なんでもかんでもUSBケーブルがついてくるから、なんだか溜まるよね。
山ほどある。
IMG_1726

RCDIはUSB Mini-Bを使うので、この中から適当なものを探す。
IMG_1727

うまい具合にL字型のケーブルを発見。
IMG_1728
 
USBの口の場所はどこがいいのかはまだ迷走中。
でもいろいろな都合によってこの辺しかないかな〜。

SDRのタンクを外しフィッティングしてみる。
どうにもこうにも、やっぱりケーブルが長い。
邪魔だ。
IMG_1729
 
現物あわせでブッツリ切った。
切ったぞ。後に戻れないぞ。
IMG_1730
ぶっちぎった奴は予備機にでも移植します。 


ここでギポシをエッチらおっちらと取り付け。
なんか今日はうまくできなかったけど、まぁハンダしたから取れたりはしないと思う。
IMG_1732

短くなってすっきりした。
そして、軽く組み込んでみたレブリミッターのテスト。
IMG_1733

とりあえず7000回転位に設定して走ってみる。

RCDI2.3はちゃんと動いてますな。一安心。

リミッターの方はと言いますと、一速で7000rpmまで回すと、パパパパッっとリミッターが効いていることが分かる。
桶川サーキットでコヤパチ選手がパパパパパッ!と音をさせているのは、きっとレブリミッターがカンカンぶつかっている音なんやろうと思いました。



あ〜レブリミッターって感じ?まぁレブリミッターなんやけど。

これを12000rpmに設定しておけば、シフト抜けの時等にかなり有効に効くと思います。
ソフトは2.1〜2.3まで、まだ共通で使えると思います。

で俺はこれを腹黒号のナラシに使うわけですわ。
ナンボ回しても5000rpmしか回らん、7000rpmしか回らん、そういうのをUSBで設定できます。
可変レブリミット、標準であってもよい機能のような。

まぁでもふつうはリミッターはカットされる側の立場よね。






その後、カットした電線は勿体ないので再利用。
予備のRCDI2.3が一個できた。

YPVS純正箱がないので剥き出しのまま。
IMG_1736

RCDI2.2と2.3。
さてテイストオブツクバはどっちでやるか。まぁ2.2やろね。
IMG_1737