推定世界最速のSDR、「津村 征+桑原エンジニアリング&たぬこ組」。
こちらのチームのTZKさんが、高圧縮エンジン用にCDIの電圧を上げたいという事で、以前RCDI用電圧倍化回路を送ってある。
だけれども、ちょっと自分なりに無理があるなぁと思っていたので、なんか他の方法を探している最中。
もっとシンプルでもっと安全にならんかなと。

最近自分も思うところがあったのでお試し開始。
プラグ被りに強いCDIが出来たらええなと。

回路はとてもシンプル。
上手く行ったら基板に最初から入れ込んでしまおうかと思っているところ。
今日は電圧を計測するところまではいかなかった。


基板取り付けの為にタカチのケースに穴あけ。
IMG_3303

ステーとドッキング。
IMG_3304


一旦取り付けてみる。
IMG_3305


ちょっと見苦しいなぁ・・・。
このままホムセンへ行って部材調達。
IMG_3306


取り付けてみる。
IMG_3307

雨水が入りそうなので逆にする。
IMG_3308

うーん、まぁええちゃうのかな。
IMG_3309

これなら雨水も入らないんじゃないかな〜。

試走した感じは、うーん、環七ではちょっと分からないかも。
この対策自体は高回転領域じゃないと意味がないから。

これはまた今度。



んで。

タンクを外したついでに久しぶりにキャブレター調整。
IMG_3302

ごっつい久しぶり。

MJ:260 → 250
MAJ:0.6
PJ:27.5
PAJ:1.3
NJ:O-8
JN:6GH8-55-3
PWJ1:100 → 55
PWJ2:0.6
MASJ3-5-all:20%-50% -20%
PASJ:閉じ

目的は、6000rpm位のパーシャルでの不動脈を押さえて、アクセル閉時のパンパンを無くしたかったけど、こちらはやっぱりPJ/PAJを調整せなあかんね。 
この時期、チョーク引かなくてもキック一発でかかるのは少し考え物。

現状1.3のPAJを1.4か1.5にしたかったけど、手持ちがない。
ただ、高回転からのアクセル全閉で濃い目にでるのでPJやろなぁ。
27.5の次は25か。


まぁ寒いからそんなに走れてないけど、MASJは小さくしても1速で吹けるようになった、、、けど気温も低くてよく分からない。
まぁ経過観察。