なぜSDRのリードバルブはいびつに削れるのだろう。
上側の右端だけ。
いや分かってる。超需要が薄い話だって。


アルモクさんがコメントあり。
右上が削れるのはリードがクランクに対して垂直についてないからかと、、、 
HRCのパーツの左側を多めに削り込んでやればバランス良く真ん中に向けられないかな〜
(垂直?真ん中と言いたいんちゃうの?)
あーそうそう、真ん中〜 
アルモクさん 
言いたいことはリードバルブのオフセットの事だよね。
リードバルブが入るところを見ると、ピストンから相対的に右側によってリードバルブが付いているから、というのは有力な想定。
IMG_4097
SDRの残念なところは、なぜか吸気口〜キャブ〜エアクリがストレートじゃないって事なんよね。
この形だと左側の方が負圧が高くないか。

もうちょっとリードを細かく見てみる。

リードは外側が削れていた。
6年前に交換した時も似たような感じで上側の端っこが削れていた。
鶴さんが2枚ともここが削れてたという事なのでSDRの持病(?)の様なものか。
当時と違って、今ならこの位削れてないと逆に心配になるレベルで、ここ折角削れてナラシが終わったのに新品にするなんてありえないとか、そういう風に考えたりするかも。
IMG_4130
 
IMG_4131
 
IMG_4133
 
IMG_4134
 
つまりリードバルブストッパに当たっていた事になる。
IMG_4091

リードバルブってこのストッパに当たるのかなとおもっていたんだけど、リードを見るとしっかりと丸い刻印が付いているので、当たっているんだろうね。
IMG_4135
写真は下側外側と上側内側の間違いです。
これだけ見ると、上側の真ん中が一番当たりが強く、次にその左右。
下側も真ん中。

フロースクエアで似たような環境を作ってみると、やっぱり真ん中が良く流れる。
まぁこれは寸法測った訳でもないし2Dなのでお遊びだけど。
figure-000001000

多分この削れてしまうリードはへんな形で負圧がかかって綺麗に開いて無いのではないかと考えてみた。

綺麗にペチペチと開閉しているんじゃなくて、ねじれながら当たっている。
実は下側のリードも、右端の外側がちょっとアタリが出ている。
赤い網掛けのところが負圧が強いと思われるところ。
leaf2
もしかしたら、ここはオイルが無くて乾いているだけという事もあり得るかも知れないけど、吹き返しもあるし、それは少し考えづらい。

で、ちょっとその辺を整理して考えたもの。
lead
まず上側のリードに負荷が集中する件は
(1) 負圧がリードバルブに対して垂直になっていないので、上側が良く動く。
(2) キャブからの導線が直線じゃないので、上側に負荷がかかる。
のどちらか、もしくは両方。
(1)はリードバルブがセットされる場所を眺めていると、なんとなくそう思った。
下図の赤いところが主な吸い込み口なので、まぁそうなるかなと。
piston

上側に1KTのリードバルブ入れなくてよかったと今は思っているけど、効果があるのは上側なんかも知れません。

それから右側のリードが削れる件については
(3) 負圧はリードバルブに対して中心にかかっていない。
まぁこれはあっているんだろうな。

なんかできるとしたら、リードバルブの角度を変えるとか・・・?
アルミ板で2〜3度位の角度修正はできそう。
まぁそれでどうなるのかってのが良く分からないんだけど。

リードバルブはまた一万キロ位走ってから忘れてなければ考えようかなと思います。 


迷わず吹けよ、吹けばわかるさ、123ピー 

2017年03月17日 2ストの船漕ぎ現象〜RD400開発物語から読み解く 
2017年03月18日 1KTと2TVのリードバルブの違い 
2017年03月19日 ハーモニカじゃないです、リードバルブです
2017年03月20日 削れたリードバルブの詳細 
2017年04月09日 1KTリードバルブをSDRに付けてみた件の纏め