電圧計取り付けたけど、やっぱり青色LEDは昼間全くみえんね。
IMG_8893
赤色は昼でも結構見えるけど、青はアカン。ほんまアカン。

電圧計は自分的には不要なもので、レギュレータが死んでないって事が分かったので今となってはどうでもよい。
普段電圧見ててもしょうがないんで、今後は例えば15V超えたらブザーが鳴るとかそういう仕掛けを小さく作りたいなぁと。

天気も良いのでこの間取り換えたライトケースでも復活させてみるかと。
IMG_8894
このステーは中古で買った最初から錆がきつかったので、ここまで持ったのは意外だった。
クリアが吹かれているのでヤスリ掛けたりなんだり。
IMG_8896
取れん。
一度上からクリア塗ったこの錆びはヤスリでは取れん。
錆でボコボコだし捨てるか・・・

飽きて来たのでライトケースの下地でも作るか・・・と思ってみたら、結構な割れが・・・。
IMG_8897
結構負荷がかかるところやもんね。
中古品はここが割れている事は多いよね。
捨てるかどうするか悩む。

ただ一応、割れているのには原因があるので、割れ方を少し眺めて原因を考えてみる。

割れたところに開先を入れてみる。
IMG_8898
ライトの上下位置を固定する部分に負荷が掛かっている様な割れ方。

LEDライトにしてから光軸がかなり上向いたので、ライトをギリギリまで下向きに固定していたんだけど、それが原因と違うかなぁ。

ライトカバーとライトカバーを固定するステーは、3点で支持されている。
このうちカバーを両端で支持する部分はゴムダンパーになっているんだけど、ライトの上下を支持する部分はリジッド。
このリジッドの結合部分が割れているので、そもそも構造的にここは割れやすいんじゃないかと思う。
light


幸いな事に割れているけど欠けていない。

裏から繊維を張り付けて、プラリペア液と粉で固める。
IMG_8900

表からは普通にプラリペア。
IMG_8901

えーっと失敗。
プラリペアって本当難しいよね・・・。
固いし削れないし。

まぁ今度ヤスリ掛けして色でも塗っておこうかな。
いややっぱり捨てるか・・・。

断捨離の為に溜め込んだ部品を消費しているのだから、使い終わった壊れた部品は潔く捨てないと。