SDRのバックステップ化を構想中。
IMG_9868
フレームに鉄板つけて対応しようと思っているけど、SDRはなかなか複雑で、採寸に難儀。
この間アルモクさんところから、フェイズのバックステップを借りてきたので、こちらで採寸とかしてた。
IMG_9869

昼くらいまでだらだらしてたらアルモクさんから連絡があり。
この間フェイズのバックステップを借りたときに、いくつかのパーツを忘れていたので取りに来いと。

雨予報だったんだけど晴れたので、久しぶりにウルフに乗りたかったこともあり移動開始。
IMG_9878

ああ〜やっぱりウルフはええわ!
等と意味不明なことを呟きながら首都高を移動。
相変わらず9000rpmから明らかに排気デバイスが動きました、という挙動が危ないというか、面白いというか。

アルモク亭は区画整理で解体される予定なので、絶賛断捨離中。
かなりのモノがヤフオクに流れている。
大物が残っていて、FZ750の残骸というか書付きフレーム。
弟が昔乗っていたバイクらしく、長らく保管されていたとのこと。
IMG_9873
カウル類は現在出品されていてそこそこ売れている。
FZ750、2輪初の5バルブエンジン、だそうだ。

当時流行していた16インチホイールに面白いものがついてた。
減衰をここで調整できるらしい。
IMG_9872

もっと面白いのはリア側。
IMG_9870
減衰だかプリロードを調整する部分にチェーンがついてて、遠隔で回せるようになっている。
面白いね。
当然の如くタイヤはゴミで転がし様。
IMG_9871

夏の菅生2ストミーティング、ビンテージクラスに出走予定のHS-1。
IMG_9875
現時点でもう菅生は走れるとは思うので、残りのメーター類の残件についていろいろと話す。

デイトナのタコメータはイケてないので、ガワだけ使ってステッピングモーターを仕込む。
メーターパネルは真鍮で作るって事になった。

サイズは60φっぽい。
IMG_9876

ガンマ用に作ったものが流用できそう。
IMG_9877
おんなじサイズだし。

HS-1でちょっと面白かったのがこれ。
アルモクさんは、最近HS-1のキャブレター間を約1メートルのゴムホースで接続したそう。
これでふけ上がりが全然変わったという。ホンマかいな。
でもガンマでも純正で全くおんなじことしているんだよね。
このゴムホースをつまむと・・・。


さてラーメン食って部品を回収したので帰宅。
帰りの高速で走りながら、久しぶりにウルフでサーキット行きたいなぁ、と思う。
TS100はまだ全然減ってなくて尖がっているけど、そろそろ横も使いたいところ。
IMG_9879

IMG_9881

最近のタイヤはセンターだけロングライフなゴムを使っていて、端はハイグリップという構成なので長持ちしますな。